2019-01-01から1年間の記事一覧
DEATH STRANDING デスストランディング発売されましたね。 僕も早速数時間プレイしました。 面白いのかどうかさっぱり分からないってのが今のところの正直な感想です。 いや、つまんないわけじゃないよ。楽しいんだけど、「面白い?」って聞かれたら「よくわ…
注目していたローラースケートアクションNeonTail、早期アクセス版に触ったのでインプレッション(感想)です。 前書いた記事 日本語未対応ですが、アクションなので気にしなくても大丈夫かな。 文章はそこまで難しい内容ではないので公式の動画を見てみて触っ…
引き続き、続きの続きです。4回目。今回でラスト。 ※今回も、ゲーム性の比較で一般版とR指定版どちらにも触れていくので要注意(DMMは同一アカウントでスイッチできる)。 前回の記事 www.underpolar.com プレイ中のゲーム~その4 アートワール魔法学園の乙…
『そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ』詰まった人向け攻略 クリアしました。悩みだすと止まらないくらいには難しい。 unpolaris.hatenablog.com 備忘録替わりのポイント攻略。 自分が悩んだところをメモしておきます。 どうして…
※引き続き、ゲーム性の比較で一般版とR指定版どちらにも触れていくので要注意(DMMは同一アカウントでスイッチできる)。 引き続き3回目です。次でラスト。 前回の記事 www.underpolar.com プレイ中のゲーム~その3 ミッドナイトガールズ! 公式サイトより…
デッテ、デッテ、デッテ、デッ、テー、デッテ、デッテ、デッテ、デッ、テー、 おや、 あんぽらのようすが・・・ \テーテーテー、テテテテテテテー/ はてなProになりました。 それに伴ってブログ名も変えました。 『南極ゲーム観測所』を宜しくお願い致します。 うちのブログ名でググっても…
要フリプ。気になるソフトがもりもり。 仁王 今月のPSplusフリープレイですね。11/6~開始。 仁王2の体験版が配信開始されているので併せてどうぞ。 ちょうどやろうかと思ってたところでした。 体験版が気に入ったら1やってねという事なんでしょうね。 www…
※引き続き、ゲーム性の比較で一般版とR指定版どちらにも触れていくので要注意(DMMは同一アカウントでスイッチできる)。 前回の続きです。シリーズ化した。 www.underpolar.com プレイ中のゲーム~その2 英雄*戦姫WW・WWX なんかぱちんこの型式名みたい。…
ブラウザゲーが苦手 あまり触れてこなかった分野に触れていこうのコーナー。なんて大袈裟なものでもないですが、DMMのブラウザゲームをいくつか触ってみてゲーム性を調べてみた。 というのもブラウザゲーめちゃくちゃ苦手分野なんですよね。過去やったことな…
ずっと気になってたノベルゲーム 前々から気になってて触る機会がなかったのですが、無料化されている事を知ったのでプレイしました。中盤までのインプレッションです。 自転車創業はメーカー名。ちなみに株式会社自転車創業は全く関係ないメディア運営会社…
カテゴリゲームかと言うと若干外れてるような気もしますが、ゲームを軸にした文化という事で。 ピクセルアートとは 特殊な文化ピクセルアート ドットは敬遠される? ピクセルアートの沼にハマるゲームを紹介 ゲーマーはどうして粗いマス目に惹かれてしまうの…
Steamバンドルが安いのはあやしい? サジェストで「humble 安全」とか出てくるのでやっぱり敬遠する人が多そうだなぁと思いつつ、僕も仕組みが良く分かってなかったので調べてみます。専門的で詳細な説明は専門的なメディアにお任せするとして、ちょうどいい…
これはインディー…?最近インディーかどうかの画一的な定義が見つけられなくて迷いながら調べてます。いずれにせよターゲットは能動的にインディーゲーを求めるユーザー市場であろうと思うのでインディーとしておきます。 Blasphemous Launch Trailer ビジュ…
レビュー ガイドラインを作った理由 レビューを見たときに分かりやすく指標になるのと、自分の中で整合性が取れているかの基準として点数を10点満点で付け始めました。 最初はある程度のフィーリングで付けてたんですが、明確な基準がないとそのうち困りそう…
独特の死生観を感じさせる革命的なアイディアの傑作パズル www.youtube.com パズル部分のアイディアが唯一無二です。 ギミックが分かった時の衝撃は他では味わえない気持ちよさ。 アプリ配信当初にプレイして結構経ちますが、似たゲームすら見ないですね。 …
本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 // var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // リダイレクト setTimeout("redirect()", 3000); // 3 sec fun…
日本一ソフトウェアというメーカー 日本一ソフトウェアという会社は有名なディスガイアシリーズを中心として、RPGやノベル中心のアドベンチャーを制作するメーカーです。 ディスガイアの様なシミュレーションばかりという訳ではなく、新規IPに積極的で変わっ…
Surviving Mars www.epicgames.com 火星にロケット1つで進出してテラフォーミングしていくシミュレーション。 シム系ですね。経営シミュレーションというかリソース管理ゲー。 Epicgamesの先週分のバラマキ担当です。ちょうどこういうコツコツやるシミュレ…
バンドルキー購入してみた バンドルストアとかHumble Bundleとかって名前、Steamに興味がある人なら一度くらい目にしたことあると思います。イマイチ仕組みが分からなかったんで敬遠してたんですが、ブログのネタにもなるし気になってたTomb Raider(PS3のや…
懐の広い東方二次創作の世界 東方Projectは妖々夢くらいしかちゃんと遊んだことがなくて、二次創作の類にも触れてこなかったんですよね。東方Projectといえば二次創作フリーのガイドラインが出されてて、グレーではないため今でも活発に様々な作品が発表され…
受かったのに気づいてなかったやつおる? 無料版はてなブログでしたが審査通りました。 備忘録兼、審査落ちで無料では無理なのかと悩んでいる方のために、現状のメモを残しておきます。 条件が少しでも絞れた方が気が楽ですからね。 受かった時の概要 無料版…
興味があるがどれから手を出せばよいのか問題 アンジェリーク新作発表ということで。乙女ゲームにも手を出してみたいなぁと以前から思いつつ、どれから手を出せばいいか分からない…なので備忘録を兼ねつつコーエーネオロマンスシリーズを調べてみてる。 概要…
PSplusでフリプが来ていたのでPS4版クリアしました。 他の海中散策要素のあるゲームと比べるとビジュアルは一歩抜きん出てる印象。 プレイ時間は3時間弱。といってもこういうゲームは体験の深さこそが重要で、あまりボリュームは面白さの参考にならないと思…
プロと見る〇〇実況 ゲームのプレイ動画や実況動画というものが一つの文化になって久しいですが、特定の分野のプロを招いて専門的な見地からゲーム内の事象を超真面目に考察する実況シリーズがあるのをご存じでしょうか?
こんにちは。あんぽらです。 月末に急激にPV数が伸びて、原因がピンとこなかったのでアナリティクスを入れてみたりしてたんですが。 ブログの基本方針とか
acworksさんによるイラストACからのイラスト 互換性のまとめが分かりにくいWiiとWiiU ゼルダの伝説 スカイウォードソードをプレイしてみようかとプレイ環境を検討中なんですが、 どうやらWii/WiiU間の互換性はちょっと特殊みたいなので備忘録として残してお…
ブログ開設から(だいたい)1ヵ月が経ちました 初めてのブログ開設から約1か月が経ちました(ざっくりすぎる)。 「なんも分からん」状態なのでいまだに毎日調べることばかりですが、文字を書くこと自体は好きなので楽しいです。完全に好きな事だけを書き殴…
相棒のバナナと行くマフィア粛清ロードムービー 特筆すべき点は、2丁の拳銃の照準を同時に操作する独特の操作感。それが狙いが上手くハマった時の爽快感とビジュアル的なカッコよさを演出する。 コンシューマでも配信されていますが、キーパッドでもプレイし…
Celesteがジャンププラットフォームを代表する「死にゲー」なら、こちらは”カタナ”がモチーフ。 サイバーパンク&サムライスレイヤー クリア済み。ネタバレなしレビューです。
聖剣伝説3の触り心地を試したくて遊びに行ってきました。 なお、FF7は好きすぎて怖いので触れませんでした。発売してから感動したい。 試遊できたのは以下3作品。 新サクラ大戦 好奇心を煽る会話イベントと、いいとこ取りのごった煮バトルが楽しそう 聖剣伝…