南極ゲーム観測所

南極基地に引きこもるシロクマの運営するブログ。インディーゲームのレビューを中心にエンタメ&サブカル 。純粋に体験してみて面白かったものや注目のコンテンツを紹介&共有します。ブックマークすると買うゲームが増えます(重要)

【雑記】気になるState of Play情報と、最近プレイしてるゲームとか

 

 

State of Play情報ピックアップ

「バイオハザード RE:3」2020年4月3日発売決定

www.youtube.com

発売日早くない?

まあ、リークされちゃってたけどね…。

プロジェクトレジスタンスがRE:3の1モードだったったのはサプライズだっただけにリークが惜しい。

今回はホラーっていうか完全にスリラー寄りですね。

旧三部作でも3は好きだったのでちょっと気になる。

ただでさえ、ゾンビ怖いのに走って追いかけてくるなんてもうダメだ~って思った記憶がある。RE:2で鬼ごっこするタイラント出しちゃってるだけにどう差別化を図ってくるのかって所が注目ポイント。

 

ゴーストオブツシマ最新映像

 

最新トレイラーは「The Game Awards 2019」にてお披露目とのこと。

こっちはめっちゃ出し惜しみするな~。

単品無かったからState of Playそのままリンク貼っときます。24:30~

https://www.youtube.com/watch?v=rMYg7SsuvbQ

 

プレイ中のゲーム

タイタンフォール2

f:id:Upolaris:20191211183758j:plain

キャンペーンモードやってます。でもFPSはApexくらいしかやった事ないからすぐ酔った...。

ちょこちょこやってこ。

それにしても異様に綺麗だなこのゲーム。

マップの作りが一般的な和ゲーとは全く違う発想で、なんか適当に走ってたら自然と誘導されてマップの構造を把握しないまま目的地にたどり着く。挙句に気付いたら元の場所に戻ってくるみたいなのが良くできてる、というか腑に落ちない。騙し絵にまんまと騙されてるみたいな感覚で、すごく悔しくてもう一周とかしちゃうせいで全然進まないからこういうゲームは苦手なんだ。ラスアスとかアンチャーテッドとかもそう。普通の人の2倍かかる。そしてふんふん、ここが壁ね、ここで誘導されてるのね。っていって満足する悲しきゲーマーの性がそこにある。

ここ数年で格差は埋まりつつあるけど和ゲーはとにかく四角い箱みたいなのがまずあってそれをいかに建て増しするかみたいな発想なので部屋の広さというか国民性なのかもしれない。

 

ところで壁走りってこのゲームが本家なんですかね?

すいーっと吸い付くのめちゃ気持ちいい。なんでこんなアクション思いつくんだろ?日本文化に慣れてるからなのかFPSってアイディアの着想の段階から全く想像付かない事が多い。

っていうかApexで見た銃ばっかりだ~!(逆ぅー)

 

トロンにコブン

f:id:Upolaris:20191210161706j:plain

少しだけ起動してみた。

コブンかわいい。

このゲームL1R1でカメラ回転なんだけど、最近はもっぱら右スティックでカメラ操作なのでうっかり無意識的にスティック触っちゃう。慣れって怖い。

映像的にしんどいかな〜と思ったけどそうでもなかった。当時でもDASH無印よりはグラフィック大幅に良くなってたからな〜。無印は流石にしんどいんだよな。無印だけでもリメイクしませんかカプコンさん。

そういえばコブンのCVって横山智佐さんなんだよね。新サクラ大戦にも出てたな。一体夜叉とは何者なんだ...?

 

Paunch

プレイしてるわけじゃないんですけど、もしかしたら流行るかな〜と思って注目しているやつ。

こちらの動画が分かりやすいです。

 

f:id:Upolaris:20191210160429j:plain

f:id:Upolaris:20191210160438j:plain

 

見れば分かると思いますけど相撲です。

 

この世界において、相撲とは石から爆誕したおっさんたちが石を投げあって戦うバトロワの事みたいです。

 

何言ってんだ。

いや、だってそういうゲームなんだもん。

メジャーなVtuberがやり出したら流行るような気がしてる。

 

いや、流行んないか...(冷静)

SUMOMANは流行ったんだか流行ってないんだかよく分かんないけどバカゲー好きには有名なのでそのくらいにはなるかも。

*1ほどのムーブメントにはならなさそう。

 

あ、これSteamで無料です(リンクすら張らない姿勢)

 

十三機兵防衛圏

f:id:Upolaris:20191211122232j:plain

トロコンしちゃったしストーリーも概ね整理出来たので何かしらまとめたら終了しようかな。

社長のインタビューで、3年かけて1人で脚本書いたって見て、やっぱそれほぼ小説じゃん、と思った。考察用のモードを作ろうと提案したスタッフがMVPだと思う。

*1:Getting Over it