ブログの画像ってどうやって探してますか??
ブログのアイキャッチ画像って、アクセス数を伸ばす上で影響が大きいらしい。なので毎回必ず貼るって人も多いと思います。
でも、毎回探すの結構大変ですよね…。
僕は見つかる気がしないときはデフォルト画像でサボったりしますが、印象的には毎回変えるのが一番だとは思います。
フリー画像を探す時間がもっと短ければ探しやすいのにな~。なんて思ってたらお手軽な方法を知ったので紹介しておきます。
グーグルで画像検索
ズバリ、グーグルで直接検索してしまいましょう。
いや、当たり前にやってるわ。
確かに。
でも、一々著作権フリーかどうか調べるの面倒なんですよね。確認の為に、サイトに潜っていくと意外とバカにならない時間が掛かります。
「しかも、フリーライセンスかどうか分からないので効率悪いじゃん!ライセンスフリーの素材サイトで調べた方が早くない?」
それもあります。
でも、一か所の素材サイトでバチっと気に入る画像が出る事の方がまれなんですよね。
特定のジャンルで得意不得意ありますし。
なのでグーグル上で直接、著作権フリーのフィルターを掛けて検索してしまいましょう。
やり方が分かればめっちゃお手軽です。
フィルター検索の手順
①まず、グーグルトップ画面へ
自画像が欲しいので「シロクマ」を探します。
②そして、画像検索
いっぱいでますね。
このままだとどれが使用できる画像化分からないので著作権ライセンスのフィルターを掛けます。
③「ツール」をクリック
④「ライセンス」をクリック
⑤「ライセンスでフィルタリングしない」にチェックが入ってるので、「改変後の再使用が許可された画像」「再使用が許可された画像」のどっちかを選択
画像を改変する可能性があるなら「改変後の再使用が許可された画像」を選んでおくのが無難。「再使用が許可された画像」だからと言って改変が不可とは限らないですが、そこは実際のサイトへ行って確認しましょう。
⑥フリーでない画像がフィルタリングされました
あとは使用したい画像のサイトへ行ってダウンロードしてきましょう。
⑦ドヤァ
注意!!:あくまでもグーグル上での情報をもとにフィルタリングされているだけなので、各々のサイトへ行ってきちんとライセンス情報は確認しましょう。
いや~これめっちゃ便利。
使ってない方はぜひ活用してみてください。